家族以外の人と関わらなくなって2年が経つ。
特に困ったことがなくてびっくりしている。
2年前に、「とりあえず鬱が回復するまで一切人には会わない、少なくとも2019年末までは絶対に一人で過ごす」と決めて、さすがに長すぎるのかなあと思っていたけど、全然長くない。
長くないし、一人で過ごす方がずっと快適で、楽ちん。
無意識の気遣いもないし、予定を合わせる煩わしさや、行きたくない場所へ行って楽しんだりすることもないわけで、快適。
もっとさみしいものかと思っていたけど、こんなに快適に過ごせるなら友達いらないんじゃないかと錯覚してしまう。
私はもともと人付き合いで消耗しやすい。
月に2回友達に会うとか、月に1回ランチに行くとか、そういうのがもう既に煩わしいしかなり消耗する。
人に会っているだけでかなりのエネルギーを使ってしまう。
ずっと相手のペースに合わせてきてそのストレスが溜まりに溜まって爆発する形で今誰にも会ってないんだけど、私はもうちょっと友達とは距離をとって、半年に一回会うくらいでいいんだろうなと思う。
昔の手帳を見返していたら月に2回も友達とランチをしていて「ああ、この頃は言葉にできないしんどさもあったな」と感じた。
私にはそのペースは詰めすぎだと思う。
季節に一回、半年に一回会うか会わないかでちょうどいい。
理想は年に一回だけど。
ちょうど周りの人もみんな結婚したし、しれっと会う頻度を減らしたり、お誘いを断ったりしようと思う。
もう私が彼氏の代わりみたいにならなくてもいいわけだし。
人間が煩わしいというより、私がただ単に一人行動が好きだからこの結果になるというのもある。
「一緒に買い物に行こうよ」と言われても、普通に一人で行きたいし。
私は友達同士でやることの大半を一人でやりたいタイプだから、そこの価値観が合わなくて、どう説明したらいいかも分からなくて戸惑ってしまう。
人と一緒に買い物に行くとか、出かけるとか、なんとなく人に合わせてやってきたけど、今となっては苦手なことを無理してやっていたなあと思う。
もうやらないけど。
買い物もカラオケも一人で行くほうが楽しかったもんね。。
旅行に行くときも基本的に1人がいいし、買い物もお出かけも趣味の場でも1人で困ったことはない。
むしろどうしてチケットだけで10000円もするコンサートに趣味の合わない友達を誘えるんだろうかと不思議に思っていた。
そんな大金、大して見たくもないコンサートには出せない、出したくない。
私はいつも1人で行くし、基本的に1枚しかチケットを取らないから、同行者がいないとコンサートに行けない人の気持ちがさっぱり分からないな。
普通に1人で旅行するほうが気楽でいいし、相手のペースに合わせすぎてしまう人間としては丸一日でも一緒にいるだけで疲弊してしまう。
なんかまあ、なんだかなあという感じ。
たまに「誰かと一緒でないと行動できない人」に出会うと、とてつもないダサさを感じてしまう。
人と群れないと行動できない、みたいなことをものすごくダサく感じてしまう。
ダサい。
いつも友達と一緒にいないと気が休まらない人とか、恋人がいないと手持ち無沙汰になる人とか、ダサい。
自分で自分を楽しませることができないから人に頼って埋めてもらおうとする。限りなくダサい。
時に自分の無理を通して相手のやりたくないことを無理強いし、無理やり相手との思い出を作ろうとする、みたいな人が私の周りにはたくさんいて、全員限りなくダサいと感じる。
相手の拒否を受け入れない傲慢さとか、自分の意思が通らないと文句を言ったりするところとか、なんかダサくて嫌になってしまう。
嫌がってる相手に無理強いして「楽しかったでしょ?」って、楽しくないけど仏頂面してるわけにもいかないから無理やり笑ってたんすけどね。。
そこに相手目線を持ち込めないのはどうかと思う。
キンコンの西野さんも、「飲みの誘いを断ったとき次の空いてる日を聞いてくる人は空気が読めない、そこで客観視ができないのは致命的」とインタビューで言っていたけど、私はそれに頷きすぎて首が取れた。
嫌だから断る、断ってもまだ誘う、相手に無理強いをする、というのは致命的だ。
私が距離を取りたくなる人はだいたいこういう人で、何度断っても誘ってきたり、昔から無理強いばかりするわりに自分は一切無理はしない人。
書いててほんと腹立ってきたな。
まあ、なんか、こんな屈折した人間だから人に会わなくても大丈夫なのかもしれないけど。
今後の人付き合いは自分のペースを守って、息苦しくならないように予定を組もうと思います。。
なんか今までなんで無理してたのか分からないけど、とりあえず今までの無理が祟って誰にも会いたくないみたいなので、少なくとも今年いっぱいは人に会わずに自分のことに専念しようと思います。
無理は良くない、無理強いする奴はもっと良くない。